top of page
検索

6月のYoga under your roofテーマは?

  • 執筆者の写真: yuri itoh
    yuri itoh
  • 2020年6月12日
  • 読了時間: 3分

6月のオンラインヨガのテーマは

バランスとツイストのポーズ。

そして、軸を見つける/エネルギーを動かすです。



自粛期間が過ぎ、新しい生活、新しいルールが生まれてきている今日この頃。

変化に自分を適応させる時には心が少そわそわしたり、

落ち着かない気持ちになることもあります。


皆さんはどんな6月のスタートでしたか?


実は私は落ち着かない感情がムズムズしていました。

ヨガ以外にもお仕事をしているのですが、

今後のお仕事の方向性が、まだまだ定まらず、

今できることだけでなく未来への不安もふつふつと。


そんな時は自分の軸を見つける安心感をヨガのアーサナで育むのが最適。と

私もヨガで心を整えています。

ヨガをする事でその瞬間は地に足ついた自分軸を感じる事ができ、

朗らかな気持ちに。

(朗らかそうな顔してたのでこの写真笑)



先週はツイストのポーズがテーマ

椅子のポーズの捻り(パルヴリッタウットゥカータアーサナ)がメインのポーズでしたね!


ツイストのポーズは、言葉の通りねじるというイメージから

体ぎゅっとして力を中心に集めがちですが、

背骨(自分の軸)の感覚を大切にし、

そこから体を上下左右に広げるイメージが大切です。


狭いところで身体をねじるより、

広いスペースがあるところでねじる方が、より捻りが深まりますよね!

そして何より、スペースがあれば呼吸を心地よくしながらアーサナを深める事ができます。


アイアンガー師の言葉にも

「どんなアーサナでも気づきのバランスを探りましょう」と話しています。


足裏から頭頂、背面と前面、動と静の違いがあっても身体は全てアーサナをとっている。

この事に気づくと、アーサナの形ではなく、感覚へ意識が持って行きやすくなります。

身体の一部でアーサナを取る事がなくなり、体全体の連携を感じられる。

自分の軸を中心にアーサナが広がる心地よさが生まれます。



次週のテーマはアームバランスですが、

アームバランスの中で捻りのポーズを行っていきます。

この意識を心の片隅におきながらヨガを楽しんでみてください。


そしていよいよ今週末から梅雨入り?と言われていますね。

この時期は、太陽を浴びる時間が減り湿度を感じて、

エネルギーが停滞するようなだるさを感じる事も多い季節ではないですか?


そんな時は、ヨガでエネルギーを動かしてリフレッシュしましょう!


アームバランスはとてもパワフルなポーズ。

バランス感覚とパワーが必要です。

そしてなんだかチャレンジしてて楽しい。

できなくて転んでしまっても、子供の頃の感覚に戻って

転んじゃったてへへと言う気持ちになります。(笑)


私はアームバランスをクラステーマにするときに

そのアーサナを完璧にできるようになって欲しいと思っていません。

そこに向かう過程がとてもエネルギッシュで元気が出るし、

シンプルに楽しむ気持ちを育めると思っているからです。


次回の日曜、水曜クラス!

楽しくリフレッシュしましょうね!お楽しみに!





変化自体が悪いのではなくて、自分の中で変わること、変わらないことを理解し納得することが必要なのかなと思っています。


 
 
 

Comments


Post: Blog2_Post

Subscribe Form

Thanks for submitting!

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by 私のピース。Wix.com で作成されました。

bottom of page